大学院教育

WPI-SKCM2博士課程プログラム

  • 学際的研究 数学や物理学、化学、生物学など既存分野の垣根を超えて、トポロジーとキラリティに関する最先端の研究ができます
  • メンター制度 日本国内外の一流研究者がメンターに就きます
  • 充実した経済支援 研究員としての給与、スタートアップ研究費、旅費が支給されます
  • 国際性 連携する海外機関と研究交流できます
  • 持続可能性 気候変動など地球規模の課題解決へ貢献できます

インターンシッププログラム

WPI-SKCM2では、独自のインターンシップとして「インターンノット(KNOT)シッププログラム」を実施しています。この学術的なインターンシップでは、世界中の若手研究者が、広島大学で本拠点の主任研究者と協働して実験を行い理論を学びます。参加者は、広島大学までの旅費とプログラム期間中の滞在費(原則として3週間~3か月間。特別な事由があると認められる場合のみ最長6か月間)の経済的支援を申し込むことができます。インターンノットシッププログラムの詳細は、こちらをご覧ください。

pagetop